Shizutetsu Store CSR Report 2018
24/33

社員の声を生かし、育児休業期間を「子が3歳になるまで」、育児時短勤務の期間を「子が小学校3年次まで」に引き上げ。毎年1回、育休中や育児をしながら働く女性社員を集めて開催。ランチを楽しみながら、両立の喜びや悩みを共有し、復職後のライフプランに向き合う機会を作っています。2018年度は男性の育休経験者も参加しました。通信講座ガイドブックから好きな講座を受講できます。期間内に修了した場合、費用の全額を会社が負担します。また、業務に直結した場合は受験料を全額助成。育休中に「食生活アドバイザー3級」資格を取得した実例も。《わたしたちによって、 わたしたちが輝ける しずてつストアをつくる》女性社員の声を生かした制度改革でますます働きやすさアップそんな思いを込め、女性活躍推進のためのプロジェクトを立ち上げ、活動しています。しずてつストアに在籍している約1,800名の女性従業員一人ひとりが関心を持ち、「静岡県内小売業の中で、一番働きたい企業」を目指します。2018年度の目標としては2019年度スタート時点で女性管理職+1名/女性監督職+2名の登用「くるみん認定」は仕事と子育ての両立支援に取り組んでいる企業に対し、厚生労働大臣が実施している認定制度です。今回当社はその認定をうけ、静岡労働局において認定通知書を授与していただきました。静岡県では、子育てしやすい職場環境づくりに取り組む県内企業・団体を表彰しており、平成30年度には、上記取り組みが評価され、しずてつストアが選出されました。共働きになり、育児と仕事の両立を考える機会が多くありました。私自身育休を取得し、育児の大変さを経験しているので、生活の負担にならない職場づくりを意識しています。その一方で部下も時短、フルタイムに関係なく様々なチャンスを与え、働く喜びを感じてほしいです。しずてつストア女性活躍推進住宅資金 貸付制度正社員で勤続8年以上の人が、土地家屋の購入・新築・増築・改修をしようとする場合に申請できます。財産形成貯蓄制度(財形貯蓄)給与天引きで1,000円から積立できます。4月から3月までの1年間積立をすると、積立額の1%の奨励金が出ます。育児短時間勤務小学校3年次までの子を養育する従業員は、所定労働時間を「休憩時間を除き6時間」に変更できます。また、1歳に満たない子を育てる女性従業員は更に別途30分ずつ2回の育児時間を請求できます。介護短時間勤務要介護状態にあるご家族を介護する従業員は、所定労働時間を「休憩時間を除き6時間」に変更できます。育児休業制度育児休業を希望する従業員(アルバイトを除く)で、3歳に満たない子と同居し養育する人は、育児休業することができます。入学 祝い金お子様が、小・中・高校に入学(大学・専門学校は対象外)した場合に支給しています。結婚 祝い金ご結婚した場合に支給しています。 お子様が生まれた場合に支給しています。出産 祝い金育休を取得した社員の声遠藤 亮さんくるみん認定されました「子育てに優しい企業」として表彰されましたShizutetsu Store Report 201823両立支援制度の取得期間を延長1両立支援懇親会で復職の不安を解消2育休中に通信講座&資格取得でスキルアップ!一人ひとりが働く喜びを感じて成長してほしい3人財育成についての活動報告

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る