リスク管理担当者会議内部統制室内部監査社内で決められた項目に基づき業務が適正になされているかを、年に数回抜き打ちでチェックを行っています。万一、決められた管理が出来ていない場合には、後日改善がなされているかについてフォローアップ監査を実施し、最終的に全項目100%改善されていることを確認します。リスク管理委員会・リスク管理担当者会議社内外で発生するリスクについての情報共有、改善策の協議をする場として行われます。リスク管理担当者会議は、毎月取締役と各部部長が同席のもと行われ、リスク管理委員会では年2回、社長も同席をして年度内上期・下期に発生した事件・事故の報告とそれに対する対応についての報告がなされます。コンプライアンスホットライン、ナビダイヤル従業員による法令違反や規則違反を発見した際に、すぐに相談や報告できる場として、社内に内部統制室を設置しています。他にも、日頃から店舗を巡店して、従業員からの直接ヒアリングによる調査を実施するなど、従業員が話しやすい、言いやすい職場環境づくりに努めています。また、社内ではなかなか言いにくいという従業員のために、外部の専門機関と提携をして、専用の電話による相談受付も行っています。経営企画室総務部経営管理部開発部店舗運営部商品部お客様相談・品質管理室内部統制室専務 常務(営業本部) 常務(管理本部)毎月1回実施リスク管理委員会年2回実施社 長組織図内部統制室で取りまとめられるもの①労働災害に関するもの②事故に関するもの③監督官庁からの指導に関するもの④従業員からの投書による気づき・ 提案に関するもの(ヒヤリ・ハット)⑤従業員面談に関するもの⑥コンプライアンスホットライン、 ナビダイヤルに関するもの⑦設備に関するものCS向上推進委員会人事部営業企画部お客様相談・品質管理室で取りまとめられるもの①異物混入に関するもの②表示ミスに関するもの③商品異常に関するもの④賞味期限・消費期限に関するもの2018年度29Shizutetsu Store Report 2018
元のページ ../index.html#30